
黒柴 大福まめにはとてもおかしな行動があるのですが、なかなかカメラに収めることができません。
というのも直ぐに動いてしまったり、やめてしまって、カメラの準備が出来ないことが多いからです。
しかし、今日はいつも撮りたいと思っていた大福まめを撮ることができました。
目次
部屋にいるはずが見当たらない
大福まめは通常、家内の仕事場が居場所です。
ドアは閉めてあるので、どこにも行くはずがないのですが、いなくなることがあります。
初めての時は大騒ぎになりました。
そんな時、まず探さないといけないのが書棚の裏です。

誰にも邪魔されず、気持ちよく眠れる場所のようです。
どうしてそこから

大福まめのサークルには水皿がおいてあって、水が常に飲めるようになっています。
以前はこの皿に足をつけて水遊びをするので困っていました。
今は水遊びをしなくなって一安心です。

部屋の隅には、水皿の水が切れないように、水差しに水を用意しておいています。
この水差しで水皿の水を補給しているのですが…

直接、水差しから水を飲んでしまう大福まめは、合理的?
あわせて読みたい


ハイハイする黒柴 大福まめ
生後2ヵ月頃の大福まめです(2016年)。 小さい頃から腹ばいで遊ぶことが多く、しぐさがとても可愛らしかったです。 後ろ足が特徴 後ろ姿がかわいいです。 大きくなった...
© まめ家
コメント