【柴犬の基本】柴犬はどんな犬なのでしょうか?

【ダニ退治】薬アレルギーの柴犬大福まめにも安心なダニ捕りロボ

本ページはプロモーションが含まれています

夏はダニの季節と思われがちです。

しかし、ダニはどんな季節でもいます。屋内にいるダニは小さいので目には見えません。

そんなダニを思うと、気になるのが黒柴 大福まめの寝床です。

虎まめ

ひょっとすると大福まめの寝床はダニの温床なのでは?

私も、なんだかむずがゆい。なんだかアレルギーっぽい。そんな気がしてきました。

これは、なんとか退治する方法を考えないといけませんね。

目次

犬に気をつけたいのは、目に見えるノミやマダニ・ミミダニ

まめ家では、いまだかつて柴犬たちにダニが寄生したことはありません。

しかし、ただ運が良かっただけかもしれません。

空まめと散歩していて、赤っぽい小さなダニが背中の上を歩いているのを見かけたことがあります。

直ぐさま、払い落として難を逃れました。

それに、空まめのときは「フロントライン」を定期的に使っていました。

人にも害を与えるダニには注意が必要です。以下、参考サイトです。

ノミやマダニ・ミミダニは怖いですね。

ところが黒柴大福まめは、フロントライン等の薬物に、アレルギーがあるようなのです。

その後、獣医さんに相談して、飲み薬も試しましたが、結局、同じようなアレルギー症状がでました。

それ以来、大福まめに薬物によるノミ・ダニ対策はあきらめています。

とにかく清潔に心がけるしかありません。

散歩の後は、蒸しタオルが基本です。

人も気をつけたい色々な大きさのダニとその症状

小さい頃、田舎で柴犬を飼っていたときは、しょっちゅうダニに遭遇していました。

犬の表皮に豆粒のようなものがくっついているのです。

引っ張ると簡単にとれてしまうほど、大きくなったものも見たことがあります。

そんな「あたりまえのダニ」は最近では「命に関わる危険な生物」だと認識するようになりました。

数年前、いっきに「マダニ」の情報がひろまりました。

また、殺虫剤等を扱う有名企業にもダニの情報はアップされています。

直接、人をかむダニでなくても感染症等の媒介になることがあります。

特に1ミリ以下の「ヒョウダニ」「コナダニ」「ツメダニ」「イエダニ」といった、目に見えないダニの存在は見過ごされがちです。

ダニは、昆虫ではなくクモやサソリの仲間。頭・胸・腹が一体で胴体部となり、胴体部の前方に口器である顎体部が付属しています。屋内に生息する種類は屋内塵性ダニ類と総称され、このうちアレルギーの原因となるのはヒョウヒダニです。

「屋内塵性ダニ類」とよばれるのは、ヒョウヒダニ(チリダニ)類・コナダニ類・ツメダニ類。その中で、ヒョウヒダニ類のコナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニで、7~9割を占めます。

出典:「ダニを知る」アース製薬

しかし、原因不明のかゆみやアレルギー症状が起こる場合は、ダニも疑った方がよさそうです。

ツメダニは、ヒョウヒダニやコナダニなどを捕まえて体液を吸って生きているダニです。普通、室内では比較的数が少ない種類ですが、築後2~3年を経過した家屋や新しい畳などで、ヒョウヒダニ、コナダニ、チャタテムシなどが大発生した際、それを捕食するこのツメダニも大発生する場合があります。
吸血はしませんが、夜間就寝中に這い出てきて人を刺し、傷口から唾液を入れ、さらに人の体液を吸います。
刺されると、その瞬間は痒みも腫れもないですが、1~2日経つと赤く腫れてかゆみが起こり1週間ほど続くことがあります。(遅延性のアレルギー皮膚炎)
刺されやすい場所は、大腿部、上腕部の内側、腹腰部などに集中し、ふとんや畳に接した側が被害を受けやすいです。

出典:「ダニを知る」アース製薬

また、皮膚のかゆみなどは「ツメダニ」なのかもしれません。

黒柴大福まめのように薬アレルギーがあっても屋内ダニ対策はできる

※【ダニ獲りロボ】のケースは、ちょうどCDケースと同じ大きさ

以上のように、犬や人間に害をなすダニ。

どうにか退治したいと思うものの、薬に弱い柴犬大福まめも守らなくてはなりません。

そんな条件で見つけたのが、【ダニ捕りロボ】 です。

なんだかロボットみたいな名前ですが、ただの袋に入っています。

ダニ獲りロボの特徴
  • 屋内ダニ専用
  • 化学性殺虫成分 不使用
  • 誘引剤は「安全性に優れた天然由来のもの」

最初にお断りしておきますが、【ダニ獲りロボ】は屋内ダニ専用です。

大福まめの散歩中に取りつくダニについては予防効果がありません。

大福まめが薬に弱いので、屋外のダニについては、目視に頼るか、清潔にすることしかありません。

虎まめ

つまり、主にヒト用として【ダニ獲りロボ】を購入しました。
大福まめにも安全ということを第一に考えました。

【ダニ獲りロボ】の最大の特徴であり、大福まめにも大丈夫そうと思った根拠は化学性殺虫成分を使用していないということです。

では、どうやってダニを駆除できるのでしょうか?

【ダニ獲りロボ】って?

※ケースの中に誘因マットを入れて使います。

化学性殺虫成分を使用していない【ダニ獲りロボ】はどうやってダニを駆除しているのでしょうか?

大福まめのためにもしっかり調べました。

以下のようなステップです。

※ステップは製品を開発した革研究所の製品情報によります。

STEP
ダニ獲りロボを置く

ベッド、ラグ、ソファ、タンス、クローゼット、押し入れ等に起きます。

まめ家の場合は、大福まめの寝床にも置きます。

STEP
誘引マットにダニが引き寄せられる

誘因マットの中に入っている誘引剤にダニが引き寄せられる

この誘引剤は「安全性に優れた天然由来のもの」これが最大のメリットですね。

化学性の殺虫成分がゼロ!「マウスを用いた急性経口毒性試験」「クローズド・パッチテストによるヒト皮膚一次刺激性試験」「変異原性試験Ames試験」にパスしています。

STEP
ダニが干からびる

誘引剤に含まれた吸収性セラミックがダニの水分を奪い乾燥させます。(ダニの体の80%は水分)

STEP
死骸はマットの中に閉じ込められる

ダニは誘因マットの中に捕らえられ、ミイラ状態になります。

STEP
マットごとゴミ箱へ

有効期間は3ヶ月。誘因マットは、そのままゴミ箱へ。

黒柴 大福まめの【ダニ獲りロボ】に対する反応は?

大福まめは大丈夫でしょうか?

STEP
寝床にダニ獲りロボを設置

置いているところを見られてしまいました。

STEP
気になってます。

【ダニ獲りロボ】はクッションの下です。

めちゃめちゃ臭ってます。

STEP
最終的には

飽きてしまったようです。

大福まめの寝床にいる見えないダニは駆除できそうですね。

大福まめも気持ちよいでしょう。

最後に

【ダニ獲りロボ】の化学性殺虫成分が使われていないという特徴がとても気にいりました。

これならフロントライン等の薬にアレルギーがある大福まめも問題無いです。

それに、大福まめは、【ダニ獲りロボ】が鼻先に置いてあっても、噛んだりしませんでした。

【ダニ獲りロボ】について、詳しくは以下をご参照ください。

大福まめも大丈夫だったので、薬アレルギーのお子さんがいても、問題無いと思います。

※犬が【ダニ獲りロボ】に過度に興味を持つような場合は、使用する場所を考えた方がよいでしょう。化学性殺虫成分が使用されていないとは言え、ダニを乾燥させるような物質が体内に入るのは危険です。

©まめ家

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

虎まめのアバター 虎まめ 管理人のおじさん

管理人のおじさん「虎まめ」です。子供の頃から柴犬歴50年以上になります。
「まめ家の柴犬」で、柴犬のために、飼い主様のために、いいもの・いいことを紹介します。
柴犬以外のワンちゃん・ネコちゃんのためにも必見です。
YouTubeやInstagramもよろしくお願いします。

おすすめ広告

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次